新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

15

JSer.info 6周年と300回記念イベント

JSer.infoを開始してから6年ぐらいを記念したイベント

Organizing : azu

Hashtag :#jserinfo
Registration info

発表枠

Free

FCFS
4/5

参加枠

1000(Pay at the door)

Standard (Lottery Finished)
73/70

手伝い枠

Free

FCFS
2/2

書記枠

Free

FCFS
1/2

Description

内容

2011年01月16日にJSer.infoを開始してから6年と300回目を口実に集まる会です。

集まってJavaScriptについて話しましょう。

追記(2017-01-15):

前回の様子:

参加方法

参加者は「参加枠」から申し込み下さい。

  • 抽選になります。抽選結果は12/20に公開されます。

発表者は「発表枠」から申し込み下さい。

  • 5-20分で、発表のテーマはJavaScriptに関することなら何でも問題ありません。
  • 発表時はazuが適宜補足するので、前提知識の説明に多くの時間を割かなくても問題ありません。

発表者はタイトルと希望する時間が決まったら、以下に書き込んでください。

発表者でなくてもLTの持ち込みは自由です。(余った時間で発表しましょう)

会場準備、受付を手伝ってくれる方は「手伝い枠」から申し込み下さい。 (入場などはセミオートなので、やることは少ないです。イベントには普通に参加出来ます。)

当日、発表内容をリアルタイムメモに協力してくれる方は「書記枠」から申し込み下さい。

当日にDropbox papgerを使って、発表内容のアウトラインのメモ書きを手伝ってくれる人を募集しています。 主な目的としては、発表内容を全て把握できなくても、発表内容のメモを見ながら質問などをしやすくするためです。 基本的には@azuもやりますが、手伝えそうな方はこの枠で申し込んでみてください。

追記: 当日の議事録

発表者募集

5-20分でテーマはJavaScriptであれば何でも大丈夫です。

詳しくは2017年1月15日(日)に JSer.info 6周年 && 300回目記念イベント を開催します - JSer.infoを見てください。

発表時間やタイトル等の詳細が決まりましたら以下へお知らせ下さい。

なお、発表枠は発表者の内容によって増減することがあります。

タイムテーブル

合わせてDropbox Paperの議事録も参照。

時間 内容 発表者(備考)
13:30- 受付開始(会場) 入場方法を参照
14:00-14:10 会場案内 会場案内 Wifi
14:10-14:20 JSer.infoについて @azu
14:20-14:50 JSer.infoの作り方 @azu
14:50-15:00 休憩 Break time 10分
======= 発表枠 ==========
15:00-15:20 ECMA-402を知ってますか? @makoto_kato
15:20-15:40 2017年のJavaScriptとフロントエンドの楽しみ方 @potato4d
15:40-15:50 休憩 Break time 10分
15:50-16:10 a piece of potential of Watson @ovrmrw
16:10-16:30 Opalのすすめ @youchan
16:30-17:10 AMPについて @Kishu (韓国語) 翻訳: @song
17:10-17:30 休憩&Discussion準備
17:30-18:30 JavaScript Discussion
18:30- 懇談会 1000円募金
LTしたい人向けの時間
20:00ごろ 解散 適当に解散(21:00には完全撤収済)

JavaScript Discussion

JavaScriptについて話し合うコーナーです。

sli.doの質問ボードに質問、聞きたいこと、話したいこと、主張を書き込むことができます。 当日も時間を取りますが、事前に書いてもらっても問題ありません。

去年の雰囲気は JSer.info 5周年記念イベント から見ることができます。

懇談会

  • 懇談会はビアバッシュを予定しています。
  • 懇談会の費用は任意で1000円。
  • 費用は受付時に回収 -> 注文となります。

会場

サイボウズ株式会社

東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階

会場管理者: @teppeis

会場設備

  • Wifi: あり
  • 電源: 少しあり(ない前提でお願いします)

入場方法

写真付きの入館案内図(pdf): https://cybozu.co.jp/company/access/pdf/map_tokyo.pdf

  1. 東京日本橋タワーのB1F(地下鉄日本橋 B6出口直結)または1Fからシャトルエレベーターで7Fへ
  2. 7Fの入館端末でIDを入力して入館証を発行(IDはConpassのメッセージでメール連絡が来ます)
  3. 27F行きエレベーター前の入館ゲートに入館証のQRコードをかざして通過
  4. エレベーターで27Fへ
  5. 27Fでエレベータを降りて、エントランス入ってすぐ右側が会場入口です

QRコードは退館時にも使うのでなくさないようにしてください。

退場方法

エレーベータで7Fに降りて、入館証のQRコードを入館ゲートにかざして通過してください。

連絡方法

必要な連絡はTwitter @azu_re@teppeis の方に連絡をお願いします。 (即時性が必要な場合もこちらが良いと思います)

もしくはハッシュタグ #jserinfo をつけてTweetして下さい。

その他の質問や発表テーマ等については以下のGitHub IssueやGitterの方に連絡して下さい。

その他、注意事項

配信などは特に予定されていません。

  • 公平な心をもって参加しましょう
  • あるものを貶すような発言はぐっと抑えましょう
  • 写真の撮影/アップロードなどは写ってる人に許可を貰ってから行いましょう

ゲスト参加者

U-Yeong Ju U-Yeong Ju Du-young Du-young @Kishu(Tea-Hoon) @Kishu(Tea-Hoon)

Feed

ovrmrw

ovrmrwさんが資料をアップしました。

04/02/2017 20:28

azu

azu published JSer.info 6周年と300回記念イベント.

12/12/2016 19:56

JSer.info 6周年と300回記念イベント を公開しました!

Group

JSer.info

Number of events 4

Members 459

Ended

2017/01/15(Sun)

14:00
19:00

Registration Period
2016/12/15(Thu) 21:00 〜
2017/01/15(Sun) 19:00

Location

サイボウズ株式会社(東京オフィス)

東京都中央区日本橋2-7-1 (東京日本橋タワー 27階)

Organizer

Attendees(77)

makoto_kato

makoto_kato

ECMA-402の話でも

youchan

youchan

JSer.info 6周年と300回記念イベント に参加を申し込みました!

Takuma Hanatani

Takuma Hanatani

I joined JSer.info 6周年と300回記念イベント!

ovrmrw

ovrmrw

JSer.info 6周年と300回記念イベント に参加を申し込みました!

Yuki Kodama

Yuki Kodama

I joined JSer.info 6周年と300回記念イベント!

yuumi3

yuumi3

JSer.info 6周年と300回記念イベント に参加を申し込みました!

rchaser53

rchaser53

JSer.info 6周年と300回記念イベント に参加を申し込みました!

nkzawa

nkzawa

JSer.info 6周年と300回記念イベントに参加を申し込みました!

きゃない

きゃない

JSer.info 6周年と300回記念イベント に参加を申し込みました!

Attendees (77)

Waitlist (3)

shokugyo

shokugyo

JSer.info 6周年と300回記念イベント に参加を申し込みました!

mizchi

mizchi

JSer.info 6周年と300回記念イベント に参加を申し込みました!

hichon

hichon

JSer.info 6周年と300回記念イベントに参加を申し込みました!

Waitlist (3)

Canceled (41)